終活– category –
-
ご縁
今から数年前のこと。高齢者さん対応のデイサービスで、お昼ごはんを用意する仕事をしたことがあります。15~20人分のお盆に名札を並べ、食事を配膳するのですが、おかず... -
終活するにも健康第一
何にしても心身の健康が一番大切、そう思います。世の中、いろいろなことが起きていますが、酷しい天候や溢れ出る情報にできる限り左右されないで、自分のペースを保っ... -
80 歳になっても20 本以上、⾃分の⻭を保つために
8020(ハチマルニイマル)運動、聞いたことがあると思いますが、これは80歳になっても20本以上の歯があれば食生活にほぼ満足することができるという考えのもと、「生涯... -
家系図を作ってみようと思い立ちました
亡き両親の思い出に浸っていた頃、「そうだ、家系図を作ってみよう」と思い立ちました。自分が生きている証といったら大袈裟ですが、自分の根っこのようなものを知りた... -
本棚を整理すると思考もスッキリ!
終活に向け、これから断捨離を始めようと思っている皆さん、もうすでに断捨離を始めている皆さん、「本」の管理はどうされていますか?特に本好きの方、その収納や重み... -
老眼でもアイメイクを楽しめる方法がありました
終活TIMESを読んでくださっている皆様、「近くのものが見にくくなってきた」「読書は目が疲れて」という感じで、老眼の方も多いのではないでしょうか。これを書いている... -
年末の大そうじはご褒美と厄払い
カレンダーが残り1枚になると、少し気忙しくなりますね。そんな日々のなか、いつどのタイミングで大掃除をしようかと考えたり。テレビの情報番組やSNSでも、掃除の段取... -
笑顔でいることの影響力
仕事で忙しい、家事で疲れている、考え事が多くてよく眠れない。笑顔でばかりいられないことは日常の中に溢れています。 そんな時にふと思うこと。笑顔でいるから幸せに... -
シニア世代とゲーム
オンラインゲーム誕生のとき オンラインゲームは、コンピュータ技術とインターネットの発展によって可能になりました。初めはテキストベースのゲームから始まり、1990年... -
ポジティブに白髪と共存
Web記事や雑誌などで、最近多く特集される「グレイヘア」。グレイヘアとは、白髪染めをせずに本来の髪の色や質を活かしたヘアスタイルや、白髪を完全に隠す白髪染めでは...
12